健康経営の取り組み

健康経営優良法人2025 中小規模法人部門(ネクストブライト1000)認定

当社は、「健康経営優良法人2025 中小規模法人部門(ネクストブライト1000)」に認定されました。
2024年度に引き続き、2回目の認定となります。

「健康経営優良法人」とは、従事者等の健康管理に戦略的に取り組んでいる優良な法人を日本健康会議が認定するもので、経済産業省が推進しています。また、「ネクストブライト1000」は、中小規模法人部門の上位501~1500位の法人に対する認定で、2025年度からあらたに設けられたものです。
当社は、企業理念やビジョンを達成するためには従事者が「健康」でなければならないという考えのもと、これまで次のような取り組みを行ってきました。

1.健康づくりの目標・計画の策定
  健康づくりの目標を設定し、達成のための取り組みを計画する。
2.職場環境整備
  イキイキと働ける職場環境を整備し、従事者等の健康保持・増進をサポートする。
3.健康課題への取り組み
  健康経営を実現するための具体的な課題を整理し、従事者等の健康を促進する。
4.取り組み結果の指標化
  従事者等に健康アンケートを実施し、取り組み結果を評価する。
  (指標には運動習慣、がん検診受診率、心身の健康問題などが含まれます)

今後も当社ビジョンである「健康サポート地域No.1企業」を実現するため、積極的に健康経営に取り組んでいきます。

健康優良企業(銀の認定)取得

健康優良企業認定書
当社は、健康経営・健康づくりを推進し、
2020年から健康優良企業「銀の認定」を受けています。

埼玉西ヤクルト販売 健康宣言

私たちが掲げる企業理念やビジョンを達成するためには、従事者が「健康」でなければならないという考えのもと、
健康経営を積極的に推進していきます。
私たちがビジョンに掲げる「健康サポート地域№1企業」を実現するには、従事者自身が「健康」でなければなりません。
当社は従事者の健康保持・増進への取り組みを進めるとともに、皆がイキイキと働ける職場環境を整備するなど「健康経営」を推進します。

推進体制

健康づくり責任者を代表取締役社長(小島)が務め、健康づくり担当者である総務部総務課スタッフを中心に、社員や関係者と協力し合い、推進しています。
推進体制
※横スクロールしてご覧いただけます。

健康経営の目的・戦略

「健康経営」で実現したいことにもとづき、具体的な目標・指標を設定し、その達成に向けて活動を推進しています。
健康経営の目的・戦略
※横スクロールしてご覧いただけます。

戦略マップ

次のような戦略マップを策定し、「健康経営」の推進プロセスを可視化することで、社内共有を行っています。
戦略マップ
※横スクロールしてご覧いただけます。

健康経営の取り組み内容

「健康経営」で実現したいことから、課題(「健康課題」)を整理し、それぞれの課題に応じた具体的な取り組みを実施しています。
健康課題
※横スクロールしてご覧いただけます。

健康経営の取り組み効果(経年)

取り組み結果の指標
※横スクロールしてご覧いただけます。

健康経営施策への参加率等

健康経営施策への参加率等